部活動も取り組みながら、
効率よく就活をしたい
- トップページ
- アスリートキャリアキャリアプラス
- 就活体験談/体育会学生
- サッカー✖体育会就活
就活体験談/体育会学生
サッカー✖体育会就活
Aさん 2022年 4月新卒入社

こんにちは!
マイナビアスリートキャリア広報のホンダです。
今回は体育会就活のサポートをさせていただいたAさんにお話を伺いました✨
Aさんの紹介&Aさんの就活
小学校からサッカーをはじめて今年で16年。
中学では副キャプテン、高校ではキャプテン、大学でも副キャプテンを務めるAさん、今年の11月に競技としてのサッカーを引退したそうです。
今回は一般的な体育会就活を希望されてご相談いただきました。
Aさんが就活をはじめたタイミングは大学3年生の2~3月頃。まずはご自身で就活をスタートし、数社エントリー・面接に進んでいたそうです。ただ、なかなか自分一人では上手くいかず悩んでいたところ、チームメイトからマイナビアスリートキャリアを紹介されたそうです。
アドバイザーとの面談を通じて自分自身とより深く向き合うことができ、見事内定を獲得することができました!
インタビューはこちら!
Q.マイナビアスリートキャリアのサービスを利用したきっかけを教えてください
マイナビアスリートキャリアを利用したのは7月くらいです。サッカー部のチームメイトから紹介してもらい、登録しました。
就活自体は大学3年生の2~3月頃から始めていて、4~5社くらい受けましたが、最終面接やその手前で落ちてしまい、なかなか内定が取れずに悩んでいるタイミングでした。
Q.キャリアアドバイザーと話してみた印象はいかがでしたか?
チームメイトから「就活に親身になってくれるアドバイザーがいる」と紹介してもらい、相談登録しました。
初回の面談から内定をもらうまで、ずっと僕の進路について真剣に考えてくれていた印象があります。感謝の気持ちでいっぱいです。
Q.相談する前と後で自分自身が変わったな、と思うことはありましたか?
自分の本当の強みを見つけることができたと思います。
ひとりで就活をしていた時も、もちろん自分の強みは考えていました。でも今考えれば、内容が薄かったのかな、と感じています。
実際、何度も実施する面談を通じて、自分の良さも改善点も知ることができました。自分自身を知れたいいきっかけでもあります。
また、面接対策を通じて『真面目過ぎるように見える』という点も指摘されて気づくことができました。堅苦しさをなくし、面接で自分らしさを出すための対策などもできました。
Q.就職活動において『競技経験が活きたな』と思うことはありましたか?
中学では副キャプテン、高校でキャプテン、大学でも副キャプテンをしていました。高校ではキャプテン1人で130名くらいを束ねることもありました。
チームとしての方向性を合わせるためにミーティングを実施することも多く、コミュニケーション力は身に付いていたのではないかなと感じています。
その経験もあり、面接の際は極度の緊張などはなく、適度な緊張感をもって面接に挑むことができ、面接官の方々とも適切なコミュニケーションを取れたかなと思います。
Q.今だから思う、就活でもっと準備しておいた方が良かったことはありますか?
選考に進む社数や面接の経験が少なかったなと思います。
正直、部活もあるので時間はありませんでしたが、インターンなどにいったり、早くから取り組んで「場を経験」したりすることが大切だと思います。
ここぞという面接の場面では、やはり今までの経験が活きてくるなと感じました。
もっと早くアスリートキャリアに相談すればよかったなと思っています。
Q.マイナビアスリートキャリアを利用してみていかがでしたか?
僕は鍵さんというアドバイザーにサポートしていただきました。
鍵さんをはじめ、アドバイザーの皆さんは面談やサポートを通じて、本当に親身になって考えていてくれるのが伝わってきます。自分自身が本気で取り組めば、自分の理想に近づくようにアドバイザーの方が導いてくれると感じました。
本気で向き合ってくれるという熱量が心強かったですし、ありがたかったです。
Q.最後に、入社への意気込みをお願いします!
最終的な目標は「キャリアアドバイザーとして誰かの人生を輝かせたり、その人の力になれるような存在になること」です。特にアスリートの力になれたらいいなと思っています。そのために、常に段階的な目標を立て、チャレンジしていきたいです!
まとめ
今回の取材では、
自分の本当の強みを見つけることができたと思います。
(中略)
面談を通じて、自分の良さも改善点も知ることができました。自分自身を知れたいいきっかけでもあります。
という言葉が印象に残りました。
就職・転職活動は自分自身と向き合ういいきっかけになります。
自分が思う自身の強みと、周りが評価している部分が違うことは良くあることです。まずは自己分析、そして他己分析も上手に取り入れ、より深い部分の自身の強み・弱みを知ることで、Aさんのように今後のキャリアや自分のやりたい仕事、向いている仕事が見えてくるのではないでしょうか。
Aさん、取材にご協力いただきありがとうございました。
そして改めて、内定おめでとうございます🎉
キャリアについて私も相談したい、
という皆さん。
私たちが就職・転職活動をサポートします。
お気軽にご相談ください。
就活体験談/体育会学生の関連記事
その他のカテゴリの記事
- ウエイトリフティング×情報通信業・営業Kさん 24年新卒転職体験談/セカンドキャリア
- サッカー×建設業界・営業Ⅰさん 中途採用転職体験談/セカンドキャリア
- 福永凌太選手(パラ陸上競技)中京大クラブ所属アスリートインタビュー
- 瀬川琉選手(保護犬格闘家)エコプロコート株式会社所属アスリートインタビュー
- 【メディア】Rs MEDIAに取り上げていただきましたその他
- 元・Jリーガーが夢見るアスリートとスポーツの未来――元・Jリーガー 鹿山拓真の今(後編)その他
- セパタクロー×医療業界・営業Nさん 中途採用就活体験談/デュアルキャリア
- ラクロス部×WEBマーケティングNさん 24卒就活体験談/デュアルキャリア
- 【開催報告】DC ONLINE for TEAM/大阪体育大学 硬式野球部テーマ:創造力スクール・セミナー関連
- 【開催報告】DC ONLINE for TEAM/八戸学院大学スケート部(スピードスケート部門)テーマ:課題発見力スクール・セミナー関連