部活動も取り組みながら、
効率よく就活をしたい
- トップページ
- アスリートキャリアキャリアプラス
- 就職・転職ノウハウ
- 第二新卒で転職は厳しい?「やめとけ」と言われる理由と成功させるコツを解説
第二新卒で転職は厳しい?「やめとけ」と言われる理由と成功させるコツを解説
「第二新卒はやめとけ」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
この記事では、初めての転職活動で不安な第二新卒の求職者向けに、第二新卒が転職で苦戦してしまう理由や転職成功させるためのポイントを詳しく解説していきます。
第二新卒とは
第二新卒の転職状況を考えるためには「第二新卒とはどのような人を指すのか」を理解する必要があります。まずは第二新卒の定義や新卒・既卒との違いについて説明します。
第二新卒の定義
結論、第二新卒に明確な定義はありません。一般的には「新卒で入社したものの短期間(3年未満)で退職や転職を考える求職者」を指すことが多く、厚生労働省が公表した新規学卒就職者の離職状況(令和3年3月卒業者)によると、高卒就職者の38.4%、大学卒就職者の34.9%が3年以内に離職しており、第二新卒として転職をする人は増えていると考えられます。
新卒との違い
新卒と第二新卒の違いは「社会人経験があるか」です。新卒は、学校に在籍しており卒業後初めて社会人として働く予定の求職者のことを指すため、正社員として働いた経験がある人が転職する場合は第二新卒に分類されます。極端ですが、1ヵ月で転職する場合でも第二新卒として転職することになるため、早期離職する際は慎重に考えるようにしましょう。
既卒との違い
既卒と第二新卒の違いは「正社員経験があるか」です。既卒は、学校を卒業後に一度も正社員経験がない求職者のことを指します。厚生労働省は「青少年雇用機会確保指針」を改正し、3年以内の既卒者は新卒枠で採用するように働きかけているため、既卒者が就職活動を行うハードルは下がっていると考えられます。
転職市場での扱い
新卒や既卒と比較すると「正社員として社会人経験がある」ことが第二新卒の強みであると考えられます。
企業の採用担当者からすると
- 基本的なビジネススキルが身についている
- 働き方やキャリアに対する柔軟性を持っている
- 自社にも定着できず早期離職をしそう
- 未経験の場合、実業務を教えるリソースがかかる
といったイメージを第二新卒に持っていることが多いため、強みと弱みを理解して転職活動を進めることが成功のカギとなります。
なぜ「第二新卒はやめとけ」と言われるのか
「第二新卒で転職するのはやめた方がいい」
「第二新卒の転職は失敗する」
といった話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。ここからは「第二新卒はやめとけ」と言われる理由を紐解いていきましょう。
ビジネススキルが低い
第二新卒で転職する人は最低限のビジネススキルは身に付いているものの、業務の専門的な知識やスキルがないことが多く、即戦力を求めている企業との間にギャップが生まれてしまうことがあります。募集要項に必要になる経歴や資格が記載されている場合もあるため、自分が対象となっているかを確認してから応募するようにしましょう。早期離職や異業種への転職の場合は、未経験OKの求人を探すと効率的に就活を進めることができます。
早期離職を懸念される
第二新卒かどうかにかかわらず、早期離職をしている場合や経験社数が多い場合、入社しても定着せずに離職してしまうのではないかという懸念を採用担当者は持ちます。ほとんどの場合、採用面接時に退職理由を質問されるため、ネガティブな理由だけを伝えないよう質問の受け答えを練習しておきましょう。また、志望動機の深掘りを行うことで入社への熱意を伝えることができ、離職への懸念を緩和させることができます。
第二新卒の転職で失敗してしまう人の特徴
第二新卒の転職では「実務経験が浅さ」「離職への懸念」が障壁となることが分かりました。ここからは第二新卒の転職で失敗してしまう人の特徴について解説していきます。自分が当てはまっていないか確認してみましょう。
辞める理由がぼんやりしている
「なんとなく今の仕事が合わないから辞めたい」という人は注意が必要です。辞める理由がぼんやりしていると、次に入社する企業での退職ハードルが下がってしまい、短期間に離職を繰り返すジョブホッピングに陥ってしまう恐れがあります。また、面接時に退職理由を明確に伝えることができないため、採用担当者の早期離職への懸念を払しょくすることができず、選考で不利になってしまう可能性があります。
転職の軸がない
転職活動を行う際には、自分に合った企業を探すために「転職の軸」を作る必要があります。転職の軸が明確になっていないと、効率的に転職活動を進められなかったり、せっかく入社してもミスマッチが発生してしまう可能性があります。転職活動に取り掛かる前に自己分析を行い、どのような企業であれば納得して転職できるかを深掘りしておきましょう。
企業の求める人物像と合っていない
なかなか内定をもらえない要因の1つに「企業が求める人物像とのギャップ」があります。前提として、企業は入社後に活躍してくれそうな人に内定を出すため、即戦力で活躍できる人や風土に合う人ほど有利になる傾向があります。自分のスキルや経歴を棚卸しできていない状態で転職活動を進めてしまうと、自身の強みを把握できないだけでなく、企業の求める人物像との乖離に気づくことができなくなってしまいます。
離職理由を他責にしてしまう
必ずしも退職理由がポジティブではないこともあると思います。しかし、退職理由を聞かれた際に環境や待遇への不平不満だけを伝えてしまうと、忍耐力や適応能力が低いと判断されてしまう場合があります。一緒に働きたいと思わせるためにも、前向きな理由を交えて退職理由を説明するほか、志望動機と結び付けて伝えるようにしましょう。
内定をもらう前に現職を辞めてしまう
次に働く職場が決まっていない状態で退職することはあまりおすすめできません。退職してしまうと収入が一時的に0になるため、経済的な焦りから妥協して企業を決めてしまう恐れがあります。結果として、理想の働き方と現実にギャップが生まれてしまい、早期退職に繋がる可能性があります。また、すぐに転職できない場合、職歴にブランクが発生してしまうことも考慮したいポイントです。
働きながら転職活動を行うメリット・デメリットはこちらの記事で解説しています。
第二新卒の転職を成功させるためには
第二新卒の転職が必ずしも失敗してしまうわけではありません。ここからは、納得して転職をするために押さえておきたいポイントを紹介します。第二新卒として転職を検討中の人は必ずチェックしてください。
なぜ転職するのかを深掘りする
第二新卒の転職が失敗する理由の1つに転職理由がぼんやりしていることがありました。
まずは、
- なぜ転職したいと思ったのか
- どのような仕事であればやりがいを感じられるか
- 転職で譲れない軸(転職軸)は何か
というように深掘りをしていくことで、最適解が転職をすることなのかを見極めることができます。転職理由が明確になると面接に自信を持って臨めるほか、転職の軸を作ることで企業選びの効率性を高めることができます。
キャリアパスを明確にする
「転職することで給与を増やしたい」という理由で転職を考えている場合は注意しましょう。短期的な利益だけを考えて転職をしてしまうと、仕事にやりがいを感じられず働き続けられない可能性があります。中長期的なキャリアパスを描くことは転職活動でとても重要になるため、将来的になりたい像と今の会社で達成できるキャリアを比較し、叶えることが難しそうであれば転職活動も選択肢に入れましょう。
自己分析と企業分析を徹底する
- 転職する理由の深掘り
- キャリアパスの明確化
このどちらにも共通することが「自己分析」です。自己分析はこれまでの経験を振り返り、自身の物事の考え方や人となりを深く理解するために必要となります。就職活動時に行った自己分析の内容に加えて、実際に働いてみて感じた仕事のやりがいや得意なことを整理し、転職活動バージョンの自己分析を行ってみましょう。また、働きながらの転職は時間の確保が難しいとは思いますが、ミスマッチで後悔しないためにも企業分析を行い、入社後の働き方や社内風土をきちんと理解したうえで企業を選びましょう。
転職活動での企業分析についてはこちらで解説しているので、併せてご覧ください。
相談しながら進める
第二新卒の方にとって初めての転職活動は不安ばかりだと思います。相談しながら転職を進めることで視野が広がるだけでなく、客観的なアドバイスを受けることができます。転職をすでに経験している友人や、家族、転職エージェントの担当アドバイザーに相談し、一人で抱え込みすぎないようにしましょう。
こちらの記事で第二新卒での転職の相談先について解説しています。
効率的な転職活動の進め方
ここまでは第二新卒で転職失敗してしまう要因と転職を成功させるためのコツを解説してきました。ここからは、仕事と転職活動を両立させて効率的に進めるためのコツを解説します。
リファラル採用を利用する
リファラル採用とはすでに企業で働いている社員の人の紹介・推薦を受けて選考を受ける採用手法です。知り合いに紹介してもらえるため、企業を探す時間や手間を削減できるだけでなく、実際の働き方や働いている人の雰囲気を気兼ねなく質問することができます。転職の軸を明確にしたうえで応募したい業界・企業で知り合いが務めている場合には、リファラル採用制度を設けていないか聞いてみることをおすすめします。
第二新卒に特化した転職エージェントを利用する
転職エージェントは希望条件をもとに、求職者に合った企業を紹介してくれる転職支援サービスです。転職エージェントのなかでも第二新卒に特化しているサービスを利用することで、第二新卒ならではの悩みの解決や第二新卒を採用したいと考えている企業の紹介といったサポートを受けることができます。
こちらの記事で第二新卒向けの転職エージェントの選び方を解説しております。
まとめ
第二新卒としての転職は「実務経験が浅いこと」「入社後に自社に定着してくれるか分からないこと」の2点が懸念となり、転職のハードルが高くなっていると考えられます。
転職活動で苦戦しないためにも
- 自己分析から転職軸を作る
- 企業分析を入念に行う
- 相談しながら進める
の3点を意識して、納得して転職先を見つけられるようにしましょう。
スポーツ経験者の転職ならマイナビアスリートキャリア
マイナビアスリートキャリアでは、スポーツ経験者に特化したアドバイザーが、転職活動を無料サポート。
業務経験やスポーツ経験などを通じて得た、強み・アピールポイントの分析はもちろん、面接対策なども一緒に行います。
LINEなどで気軽に連絡が取れるため、仕事の間に効率よく転職活動を進めることができますよ。
気になる方はぜひご相談ください。
※他のエージェントとの併用や自分自身で進めている選考と並行した利用もOKです!
マイナビアスリートキャリアでは
スポーツ経験を強みにできる
就活・転職サポートを行っています!
まずは気軽にご相談ください。
就職・転職ノウハウの関連記事
その他のカテゴリの記事
- 理想の環境を見つけたサッカー審判員Wさんの就活25卒 サッカー審判員 デュアルキャリア(体育会就活)就活体験談/体育会学生
- 対策を通して苦手な面接も乗り越えられたTさんの就活25卒 陸上競技 セカンドキャリア(体育会就活)就活体験談/体育会学生
- MACA アスリートキャリア アンバサダー卒業!その他
- 「サッカーしか知らない人」には、なりたくなかった――(前編)元Jリーガー×トップ営業 磯村亮太インタビューその他
- 【開催レポート】第5回Kurasu オンリーワンのプロランナー川内優輝さん ~現状打破に必要な物事の捉え方~開催レポートスクール・セミナー関連
- 【全学年対象】インターンシップオンライン説明会開催決定!2024年11月11日(月)13時~開催スクール・セミナー関連
- 広がった選択肢の中で自分に合う企業と出会えたMさんの就活25卒 陸上競技 デュアルキャリア(体育会就活)就活体験談/デュアルキャリア
- 転職活動で得た出会いがデュアルキャリアに活きたIさんの体験談中途 バスケットボール デュアルキャリア就活体験談/デュアルキャリア
- 転職活動を前向きに楽しむ気持ちが内定獲得に繋がったHさんの体験談中途 サイクルロードレース セカンドキャリア転職体験談/セカンドキャリア
- サッカー×建設業界・営業Ⅰさん 中途採用転職体験談/セカンドキャリア
- 仕事と距離を置いて選んだプロの道とは―小林 僚生(スカッシュ)すごいぞ、アスリート
- フットサルが繋いでくれた自分のコミュニティ南雲 颯太(フットサル)すごいぞ、アスリート