就職・転職ノウハウ

体育会学生はインターンに行けない?忙しい部活生が効率的に就活を進めるコツを紹介!

体育会=忙しい」というイメージは強く、インターンシップはハードルが高いと感じるかもしれません。
実際、練習や試合で参加が難しいと諦めてしまう学生もいるのではないでしょうか?
しかし、それは大きな誤解です!
この記事では、体育会学生がインターンシップに参加する際に直面する課題と、その解決策、得られるメリットについて詳しく解説します。

そもそもインターンシップって?

そもそもインターンシップってなに?
インターンシップがどのような取り組みなのかがあまり分からない人もいると思います。
まずは「インターンシップとは何か」を理解しましょう。

インターンシップとは

インターンシップとは、就業前に企業などで実施する「就業体験」のことです。
学生は企業の業務を実際に体験して業界・企業理解を深め、就職活動に役立てることができます
また、複数社のインターンに参加した方が会社や仕事を比較をすることも可能です。
インターンシップは期間に応じて「短期インターン」と「中長期インターン」の2つに分かれます。
部活のスケジュールに合わせてどちらに参加するかを決めるようにしましょう。

体育会学生の持つインターンシップへの印象

インターンシップは就活を進めるうえで参加すべきイベントであることが分かりました。
では、体育会学生はインターンシップにどのような印象を持っているのでしょうか。
2024年にマイナビとUNIVASが共同調査したデータをもとに紐解いていきましょう。

参加したいと回答した体育会学生は”半数以上”に

アンケート結果では、体育会学生の58.8%が在学中にインターンシップに参加したいと回答しました。
前回調査(2023年)と比べると、参加したいと回答した学生は7.6%も増加しており、年々インターンシップへの意欲は高まっていると言えます。
アンケート結果|在学中にインターンシップ・仕事体験に参加したいと思いますか

これまで参加したことのある体育会学生は少ない

一方で、実際に参加した・参加予定であると回答した学生は22.7%にとどまり、参加意欲の高さとの間にギャップがあります。
この結果からも、「参加したいけど参加できない」と感じている体育会学生は多いと考えられます。
アンケート結果|これまでにインターンシップ・仕事体験に参加したことがありますか

体育会学生がインターンシップに参加できない「と感じる」理由


なぜ体育会学生はインターンシップへの参加を難しいと思ってしまうのでしょうか?
体育会学生がインターンシップに参加できないと感じる理由を考えてみましょう。

スポーツの練習スケジュールが厳しい

ハードな練習で時間がないと感じている方も多いのではないでしょうか。
体育会学生にとって、練習はほぼ毎日あり、朝練、午後練、時には夜遅くまで練習がある場合も。
長期休暇中も練習や合宿がびっしり…なんてこともあると思います。

「インターンシップに参加する時間なんてない!」と感じてしまうのも無理はありません。
しかし、少し視点を変えてみましょう。本当に時間を作ることは不可能でしょうか?
例えば、オフシーズン練習時間の短い時期を狙ったり、短期インターンに応募することで就活の時間を確保することができます。
まずは、就活スケジュールと部活のスケジュールを照らし合わせて、どのくらい時間を割けそうかを確認しましょう

学業との両立が難しい

文武両道は想像以上に大変と感じている人も多いと思います。
練習に打ち込むだけでなく、学業もおろそかにできないのが体育会学生の忙しさの要因ですよね。
授業、課題、試験…と、息つく暇もない日々を送る中で、さらにインターンシップとなると、時間的にも精神的にも負担が大きくなってしまいます。

しかし、工夫次第で学業と部活の両立は可能です。
例えば、隙間時間を活用した学習や、先生や先輩に相談しサポートを得ることで、無理のないスケジュールを組むことができます。

インターンシップの情報が少ない

周りにインターン経験者が少ない体育会学生にとって、インターンシップの情報はなかなか入ってきません
先輩や同期にもインターンシップ経験者が少なく、情報収集に苦労するケースも多いでしょう。

まずは、大学のキャリアセンターや、インターンシップ情報を扱う就活サイト・エージェントを調べてみましょう。
最近では、オンラインで開催されるインターンシップや、体育会学生限定のインターンシップも増えてきています。
部活の練習スケジュールに空きがあれば、積極的に参加するようにしましょう。

インターンシップの重要性があまり理解できない

「インターンに参加する時間があれば練習したい」と参加を後回しにしてしまう方も多いかもしれません。
しかし、インターンへの参加は就活を進めるうえで大きなアドバンテージとなります。

マイナビが行った調査では、2025年卒学生の90.7%が「インターンシップに参加したことがある」と回答しており、学生のインターンシップ参加意欲は高まっていると言えます。
当然、企業としてもインターンに参加した学生は入社に対する熱意があると考えるため、就活を優位に進めることが可能です。
志望業界や企業が決まっている人は、必ずインターンに参加するようにしましょう

インターンシップ探すならマイナビアスリートキャリア

インターンシップに参加するための準備

インターンシップに参加するための準備
では、体育会学生がインターンシップに参加するために必要な準備な何があるのでしょうか?
ここからはインターンシップ前に準備しておきたいことを紹介していきます。

練習スケジュールの調整

部活を頑張っている人ほど、練習を休むことに罪悪感があるかもしれません。
ですが、就職活動は卒業後のキャリアを決める重要な機会であるため、可能な限り時間を割けるようにしましょう。

まずは、コーチや先輩にインターンシップに参加したいという意思を伝え、練習スケジュール調整は可能か相談します。
大会が間近に迫っている場合や、中長期的に離脱しない限りはすんなりと理解を示してもらえるはずです。
また、短期間のインターンシッププログラムオンラインインターンシップなど、自分のスケジュールに合ったものを探すことも有効です。

学業とのバランスを取る方法

学業と部活で精いっぱいでインターン参加が難しいという人は、時間管理を見直してみましょう。
時間管理術を身につけることで、隙間時間を見つけることができ、学業や就職活動との両立に近づくことができます
手帳やスマホアプリを活用し、時間割や課題締め切りを可視化しましょう。
また、通学時間や休憩時間なども意外と活用しきれていないかもしれません。
自分の1週間のスケジュールを把握し、効率的に時間を使えるようにしましょう。

インターンシップ情報の収集方法

インターンの情報収集は早め早めで進めることをおすすめします。
多くのインターンでは、応募の際に志望動機履歴書の提出が必要となります。
〆切直前になってまだ書いていないと焦らないように、余裕を持って進めるようにしましょう。

情報収集は大学のキャリアセンター就活サイト・エージェントを使用することで可能です。
体育会学生向けのインターンシップ情報サイトもあるため、積極的に参加しましょう。

また、OBOG訪問企業説明会などに参加することで、インターンシップの案内を受けることもできます。
部活の先輩に志望業界・企業で働く人がいる場合は、その方経由でインターンシップに応募できないか相談してみましょう。

体育会系の学生の強みをアピールする

インターン参加に選考が設けられている場合、体育会経験を自己PRに用いる方も多いと思います。
強みを伝える際にも事前に対策を行うことが必要なため、十分な準備をするようにしましょう。

体育会系学生は、厳しい環境で培ってきた忍耐力、体力、精神力、そしてチームワークやリーダーシップを発揮できる点が強みです
具体的なエピソードなどを交えながら、分かりやすく伝えることで高評価を受けることができます。
反対に、自身の強みが言語化できていないと、いまいちな評価となってしまうため注意が必要です

体育会学生がインターンシップに参加するメリット

体育会学生がインターンシップに参加するメリット
ここまでは、体育会学生がインターンシップに参加するための準備について解説しました。
次は、実際にインターンに参加することでどのようなメリットがあるのかを紹介します。

チームワークやリーダーシップの経験を活かせる

体育会活動で培ったチームワークリーダーシップの経験は、ビジネスシーンでも大いに役立ちます。
インターンシップでは、チームで協力して課題に取り組む機会が多く、あなたの経験を活かせる場面が必ずあるでしょう。
部活で培った強みが仕事でも活きることが分かれば、自己PRにも説得性を持たせられるだけでなく、自信を持って伝えられるようになるでしょう。

スポーツ経験がビジネスに役立つ

チームワークやリーダーシップだけでなく、スポーツ経験はビジネスと繋がる要素が多くあります

  • 目標達成のために努力を続ける忍耐力
  • プレッシャーの中で結果を出す精神力
  • 周囲と協力し合うコミュニケーション能力

スポーツ経験を通して得たスキルや経験は、ビジネスの様々な場面で活かすことができます。
インターンシップに参加することにより、他人と比較して自分は何が強みなのかを明確にできる点もポイントです。

就職活動でのアドバンテージ

インターンシップ参加は、就活を進める際の大きな財産となります。
インターンシップに参加することで、業界や企業に対する理解を深め、仕事内容を具体的にイメージすることができます
実際の働き方から、企業の求める人物像や社会人としての心構えを学ぶこともできます。

また、インターンシップでの成功体験、失敗体験をもとに、本選考の対策を取ることも可能です。
特に、上手くいかなかったポイントは徹底的に対策して、選考に臨むようにしましょう。

キャリアパスを明確にできる

仕事と競技を両立させたいと考えている場合には、実際にそのような働き方をしている社員がいるかを確認することをおすすめします
競技との両立ができず後悔することのないよう、キャリアパスや実際に働く際のイメージをしておくことが重要です。
ただし、残業時間や休暇日数のみを聞いてしまうと、条件だけで探していると思われてしまうため、競技を続けたいことを必ず伝えましょう

どうしてもインターンシップに参加できない場合は?

「希望のインターンシップと大会日程が被ってどうしても参加できない」という人もいると思います。
体育会学生に参加をおすすめする短期インターンは、あくまでも採用活動ではないため、就職活動で不利になることはありません
ただし、インターンシップに参加した学生と比べ、面接やグループディスカッションの経験が少なくなるため、本選考の際に十分な対策をする必要があります。
体育会経験を活かした自己PRの添削や、面接対策のためキャリアセンターや就活エージェントを積極的に活用しましょう

まとめ

いかがでしょうか?
忙しい体育会学生にとって、インターンシップに時間を割くことは決して簡単ではないと思います。
まずは自身のスケジュールや時間の使い方を見直し、使える時間がどこにあるかを確認します。
また、情報収集も積極的に行い、希望の働き方や自分自身の強みを活かせる企業を見つけ、チャレンジしてみましょう!

体育会学生のインターンシップもマイナビアスリートキャリア

マイナビアスリートキャリアは体育会学生に特化した就職支援サービスです。
専門アドバイザーが就職活動を一貫して無料サポートします
忙しい体育会学生に合わせ、部活動の予定を加味した日程での就活を進めることができますよ。
就職活動でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
サービスの流れ
マイナビアスリートキャリアと一緒に就活を効率よく進める

就職・転職ノウハウの関連記事

その他のカテゴリの記事