部活動も取り組みながら、
効率よく就活をしたい
- トップページ
- アスリートキャリアキャリアプラス
- 就活体験談/体育会学生
- ラクロス✖体育会就活
就活体験談/体育会学生
ラクロス✖体育会就活
Sさん 2022年 4月新卒入社

こんにちは!
マイナビアスリートキャリア 松岡です。
今回はマイナビアスリートキャリアを利用して内定を獲得したSさんにお話を伺いしました!
Sさんのご紹介&就活について
写真右
小さい頃から水泳・テニス・バスケットボールと多くのスポーツを経験されてきたSさん。
大学入学時に、カレッジスポーツの印象があったラクロスを体験したところとても楽しく、そこからラクロスにのめり込んだとか。
ラクロスはポジションが明確で、個人の特性が活かせるところが魅力だそうです。
大学卒業後も、楽しみの一環として競技は継続する予定ですが、あくまで仕事がメインになるので、一般的な就職活動を実施。
しかしながら、就活は想像以上に苦戦したようです。
Sさんに一体何があったのか。心境を伺ってみたいと思います!
インタビューはこちら!
Q.マイナビアスリートキャリアのサービスを利用したきっかけを教えてください
大学3年生の2月から就活を始めたものの、自分自身就活がうまくいっておらず、4年の6月頃部活の仲間に相談し紹介されたのがマイナビアスリートキャリアでした。
もともとは、他のサービスを利用していたのですが、一方的に意見を押し付けられる感じがあり、担当者と話がかみ合わず3カ月くらいで利用をやめました。
友達はマイナビアスリートキャリアをすでに使用していたこともあり、たくさん相談にのってくれたり、様々な案をだしたりしてくれて、自分の理想に近づけてくれるよと聞いていたので、安心して登録することができました。
Q.キャリアアドバイザーと話してみた印象はいかがでしたか?
女性のアドバイザーさんでしたが、さばさばした印象があり、個人的にはとても話しやすかったです。
他サービスと比べて、自分の意見をくみ取ってくれて理想に近づいていく感覚がありました。
初めは体を動かしたり、スポーツを教えたりする仕事を中心に考えていましたが、モノをつくったり、デザインしたりなど考えたりすることも好きだったので、その方向で自分にあった選択肢を提供してくれました。
Q.就職活動において『競技経験が活きたな』と思うことはありましたか?
ラクロス部の技術幹部で得た能力がものすごく活きました。
技術幹部は目標に向けて戦略を考えたり、どういう技術を磨けばいいのかということを分析し、チームまとめたりしていく役割なのですが、人前で話す機会が多かった為、面接で緊張せずに、自分の言葉でプレゼンをすることができました。
ラクロスは学生が考えてコーチがアドバイスがするという流れが一般的なので、主体的に行動ができていたと思います。
後はこれまで、泣きながらでもきつい練習に耐えてきたので、粘り強さは活かせました(笑)
Q.今だから思う、就活でもっと準備しておいた方が良かったことはありますか?
当たって砕けろの精神があれば良かったと感じてます。
選考に落ちたら嫌だなという気持ちから、あまり多くの企業の選考には進まず慎重になり過ぎてました。
初めから失敗してもいいと思っていれば、新たな道が開かれたのではないかと思ってます。
就活を始めてすぐはとても消極的でしたが、たくさん選考に進むことによって勉強になることも多く、たとえ選考に落ちてしまっても自分に合っていなかったんだと割り切ることができるようになっていきました。
就活を通じて学ぶことが多かったと感じてます。
Q.マイナビアスリートキャリアを利用してみていかがでしたか?
固定概念に縛られないところが非常に良かったです!
自分で就活を進めていると、自分のやりたいことや興味あることだけを検索しがちですが、似ているようで少し違う角度から企業を紹介していただくことで、新たな一歩を踏み出すきっかけになったと思います。
私の考えに沿ったカタチで提案してくださるので、話も受け入れやすかったです。
また選考の際は、企業の特徴や面接の対応を教えてくださるので、面接に向けて準備がとてもしやすかった印象があります。
何度も模擬面接を繰り返しやっていただけるお陰で、緊張せずに面接を受けることができましたし、褒めらることで、自信にも繋がりました。
結果的に、満足するカタチで就活を終えることができ良かったです!
Q.最後に、入社への意気込みをお願いします!
新しい環境になると縮こまってしまいがちになるので、自分から話しやすい環境を作るためにコミュニケーションを積極的にとっていきたいと思います。
そうすることで、独創的な発想ができる自分らしさも出せていけると思いますので、まずは信頼関係を築いていきたいと思います!
まとめ
とても明るい笑顔が印象的なSさん!
初めから何でも器用にできるタイプではなく、失敗や努力を積み重ねることで、成長してこられたのではないかと感じました。
お話しを聞いていると、笑顔の中にも強さを感じる部分があり、経験を力に変える前向きな性格があるからこそ、周囲からも頼られる存在になっているんだと思います!
時の流れが早い時代だからこそ、失敗を力に変える能力はこれからますます必要になってきます。
社会人になっても様々なことがあると思いますが、これまでの経験を活かして、どんな逆境もポジティブに乗り越えていって欲しいです!
Sさん、取材のご協力ありがとうございました!
キャリアについて私も相談したい、
という皆さん。
私たちが就職転職活動をサポートします。
お気軽にご相談ください。
就活体験談/体育会学生の関連記事
その他のカテゴリの記事
- 卓球×保険業界・営業Tさん 中途採用就活体験談/デュアルキャリア
- セパタクロー×医療業界・営業Nさん 中途採用就活体験談/デュアルキャリア
- ウエイトリフティング×情報通信業・営業Kさん 24年新卒転職体験談/セカンドキャリア
- サッカー×建設業界・営業Ⅰさん 中途採用転職体験談/セカンドキャリア
- デュアルキャリアアスリート髙橋滉也選手の推進力とは?クリアソン新宿所属アスリートインタビュー
- 福永凌太選手(パラ陸上競技)中京大クラブ所属アスリートインタビュー
- 【開催報告】DC ONLINE for TEAM/大阪体育大学 硬式野球部テーマ:創造力スクール・セミナー関連
- 【開催報告】DC ONLINE for TEAM/八戸学院大学スケート部(スピードスケート部門)テーマ:課題発見力スクール・セミナー関連
- 「サッカーしか知らない人」には、なりたくなかった――(前編)元Jリーガー×トップ営業 磯村亮太インタビューその他
- 【メディア】Rs MEDIAに取り上げていただきましたその他