部活動も取り組みながら、
効率よく就活をしたい
- トップページ
- アスリートキャリアキャリアプラス
- スクール・セミナー関連
- 【個人向けスクール】スクールの進め方
スクール・セミナー関連
【個人向けスクール】スクールの進め方
Cさんの場合

こんにちは。
マイナビアスリートキャリア スクール担当の清水です。
現在、マイナビアスリートキャリアでは悩みに合わせた講座のご案内をしています!
実際に講座を受講した方を参考に、スクールを受講したきっかけや抱えていた悩み・課題、受講後の変化などを2回にわたってご紹介します。
「スクールは興味があるけど実際どうなの?」という方、ぜひチェックしてくださいね。
アスリートキャリアスクール概要・詳細についてはこちらのページをご覧ください。
Cさんについて
プロフィール
・競技:陸上
・学年:大学3年生
今回スクールを申し込んだきっかけ
就職活動の中でも、面接が一番不安でした。うまく自分の話を伝えられるか、どんな質問をされるのかがわからないからです。質問をされても、その返答が合っているのかどうなのかわからないため、面接の基礎を学ぶために受講しました。
面談でのやりとり
悩みや解決したい課題の確認
清水:面接に不安があるとのことですが、どういった悩みがありますか?
Cさん:初対面の方と話すことが苦手です。
清水:お話すること自体が苦手なのでしょうか?
Cさん:人と話すこと自体はどちらかというと好きです。ただ、初対面の相手のことを知らないことで、どんなふうに話したら良いのかがわからないです。時間が経つと打ち解けられるのですが・・・
清水:相手のことを理解したい場合は、まず自分のことから伝えることで信頼関係も構築されますので、自己開示から行うといいですよ!そうすることで、伝えたいことや確認したいポイントの整理にもなりますよ。
面接で臆することなく自分らしく話したい、という悩みを抱えたCさんにおすすめの講座
清水:「面接対策」「自己分析」「企業研究」「信頼関係」をおすすめします!
『面接対策』では、基本のマナーから面接のシチュエーション別のコツを学べます。
『自己分析』と『企業研究』では、面接では自分のことを正しく伝えるために必要な材料を知ることができます。
『信頼関係』では、相手とのコミュニケーションの取り方を学べます。
今後の目標とアクションプランの設定
最後に、今後の進め方や目標などを一緒に確認し、初回の面談は終了です!
■目標
・相手の目をみて、堂々と自分のアピールをできるようになる
・初対面の人とでも自然な会話ができる
■アクションプラン(目標を達成するための行動)
・まずは自己開示することでリラックスする
・伝えたいキーワードだけを意識することで、あとはその時の言葉で話す
まとめ
以上、アスリートキャリア登録後の初回面談の様子でした。
いかがでしたでしょうか?同じような悩みや自分も相談したい!という方はお気軽にご相談ください。
次は実際に企業研究を受講したCさんの変化についてご紹介します!
次の記事はこちら▼
https://athlete-career.mynavi.jp/athlete-career-plus/article/school_20221116_2/
スクール・セミナー関連の関連記事
その他のカテゴリの記事
- UNIVAS AWARDS 2022-23開催その他
- 【メディア】FUKUDAismに掲載いただきました正課授業「ステップアップセミナー」を実施その他
- バスケットボール部✖システムエンジニア職Kさん 2023年 新卒就活体験談/体育会学生
- ラクロス部マネージャー×総合職・広告業界Eさん 2023年 新卒就活体験談/体育会学生
- 中山 昂平選手(陸上競技・三段跳び)渡辺パイプ株式会社所属アスリートインタビュー
- 墨訓熙選手(陸上競技・ハンマー投げ)小林クリエイト株式会社所属アスリートインタビュー
- 陸上競技 砲丸投げ×接客・飲食業界Iさん 2023年 新卒就活体験談/デュアルキャリア
- 陸上ハンマー投げ×接客・流通小売業界Mさん 2023年 新卒就活体験談/デュアルキャリア
- 元サッカー選手ⅠさんのセカンドキャリアⅠさん 2023年 中途入社転職体験談/セカンドキャリア
- サッカー×営業職・商社Nさん 2023年 中途入社転職体験談/セカンドキャリア