すごいぞ、アスリート

TOKYO DIMEにいるからこそ、本気で向き合いバスケを楽しめる毎日―

TOKYO DIME女子 藤岡麻菜美

今回の《すごいぞ、アスリート》は、
弊社とパートナー契約を結んでいる【TOKYO DIME】で活躍する、藤岡さんにインタビュー。
 
TOKYO DIME女子選手と高校のヘッドコーチを両立して活躍する藤岡さんは、自身のスポーツ経験をどのように自分の力に変換して今、活躍しているのか、たっぷり伺いました。

一度バスケから離れて、見えたものとは―

―TOKYO DIME女子に加入したきっかけを教えてください。

もともと5人制のバスケットボールチームで選手として活動していました。いろんなことがあり、大好きだったバスケを嫌いになってしまい、興味を抱いていた指導者の道を歩もうと決めていました。そんな時、TOKYO DIMEの見学に誘っていただき練習を見に行ったんです。正直3人制のバスケは知らなくて、イメージはついていませんでした。ただ、練習に参加させてもらうと、そんな考えは一瞬で払しょくされて「なんて楽しそうに、真剣に前向きにトライしているんだろう」と感じたことを覚えています。ルールは変わるけど「やっぱりバスケって面白い」と思わせてくれました。その日をきっかけに加入しましたね。見学に誘っていただいたことは今でも感謝しています。
 

―5人制からの転向、大変な部分はありましたか?

そうですね、ギャップは感じました。当初は同じバスケでありながら、違う競技をしているようでした。TOKYO DIMEのような3人制バスケは、ヘッドコーチがいないんです。選手同士でやり方や指針を決め、常にトライ&エラーのチャレンジをし続けます。自分たちで考え行動していくので、自然と主体性が磨かれていく競技なんです。今は高校バスケのヘッドコーチもしていますが、そういった実体験があるからこそ、高校生の練習にも3人制バスケを取り入れていますね。
 

―高校生の練習にも3人制バスケを取り入れ、「主体性」を磨いているのですね!

はい。高校生は、指示を待ってしまう子も多いので、あえて学年をミックスして練習をしてもらうと、主体性だけではなくコミュニケーション能力も上がります。また3人制バスケは「育成カテゴリー」としても有効だと感じています。そんな点も含めてやってよかったなと思っています。

ファンを魅了し続けるTOKYO DIME女子とは―

―TOKYO DIME女子にはどんな人が多いのですか?

とにかくバスケが好きな人が多いです。
当初は発言をしなかった若い子たちも、練習を重ねていくうちに、どんどん発言するようになっていくのを目の前で見てきました。年齢関係なくみんなが発言力を持って話しているのは、本当にバスケに前向きだからだと思いますし、その環境をしっかり作り上げているTOKYO DIMEはすごいなと思っています。
 

―バスケが好き!というのはどんな場面で感じますか?

まずは、表情で分かります!「今の部分はもっとこうした方がよかったよね!」みたいな感じで次に繋げるような向上心がある人ばかりで、「あ~バスケが好きなんだな~」と心から思います。みんなバスケやっている瞬間が楽しそうですね!素敵だな、と改めて思います。
加藤臨選手とかは、体でバスケは楽しい!というのを表現していますね(笑)
 
 

―好きだからこそ厳しい時も乗り越えていけるのですね。

そうですね。オーナーの岡田も現役選手ということもあり、時にはプレイヤー視点での厳しい意見ももらいます。本気に勝ちに行く熱量は自然とTOKYO DIMEのカルチャーになっていて、みんなが「勝ち」に向かって走り続けています。失敗や挫折を繰り返し、改善して次に進むという意識がメンバーには根底にありますね。
 

―挫折や失敗したことも自分の経験値に変えているんですね。

いろんな環境を経ているからこそ、バスケができていることに感謝している選手が多いです。デュアルキャリアでやっているメンバーだからこそ、競技以外でもその経験や価値を転換して活かしていく事ができますし、自分の経験は1つも無駄になっていないんだと思えますね。


 

高校バスケットボール部のヘッドコーチと競技の両立

―ヘッドコーチと自身の競技との両立は大変に思えますが、どうでしょうか?

高校生はシーズンの波がなく、一年中シーズンともいえるので、高校での練習がないタイミングを見つけて、TOKYO DIMEの練習に行っています。
前述したように3人制バスケからは学べることが多いので、その学びを高校生の練習に活かせないかと考えながら指導計画を立てています。選手としても指導者としても、脳ではずっとバスケをしているので、プレイヤーとしては今が1番うまい状態になれていると思います。実は、千葉国スポ成年女子のヘッドコーチと選手を兼任で頑張ることも決まっています。まだまだできるな~と、自分自身に楽しみになっていますね!
 

―プレイヤーとして今が1番うまい、とおっしゃっていた事が印象に残りました。その中でも今の環境を選択するのには理由があるのでしょうか?

やっぱり、プレイしているのは楽しくて仕方がないです。ただヘッドコーチにもやりがいを感じていて。「高校生の3年間」は、人生の中ですごく大事な時間だと思うんです。その時間を自分が預かれていることは嬉しいですし、その分私も本気で取り組んでいます。本気で取り組んだ分は学生が同じ熱量で返してくれるので、やりがいを感じています。その「やりがい」を見つけ出してくれたのが高校生です。そういった経験ができるように支えてくれているTOKYO DIMEや今の環境に感謝しています。
 

―ヘッドコーチをしていて得られるもの、は何が1番大きいですか?

本当に多くの学びがありますが、1つ挙げると「言語化能力」ですね。指導者になる前は、「自分は言語化能力がある方だ」と思っていました。ただ、いざ指導者として携わってみると全然できていないことに気づきました。今まで感覚でやっていない、と思っていたことが感覚だったと、高校生に伝えようとすると気付かされます。そこからは高校生にどうしてそう思ったか、そうしたのかを教えて!と聞いて、その視点に合わせて言語化するよう意識するようになりました。徐々にではありますが、今はしっかりコミュニケーションがとれているように感じます
 

―ヘッドコーチとして、高校生にはどんな風に成長してほしいと思っていますか?

 もちろんバスケットを教えていきますが、バスケットボール通じて人との関わりやもの考え方をこの3年間で学んでほしいと思っています。それができることで、結果としてバスケボールはうまくなると思います。うまくなってチームや個人の目標を達成してほしいなと思っています。
 

―その想いは指導者になってから抱くようになりましたか?

いえ、自身の経験からきています。私自身バスケットボールで日本代表になって、いろんなことを経験し感じるものが多くありました。その中でもバスケットボールが上手かったらそれでいいというカルチャーにすごく違和感を覚えていたんです。アスリートは応援されてなんぼだと思いますし、応援したいと思ってもらえるような人間になることが大事だと思っています。だからこそ、私自身も現役からコート外での所作や言動も気にかけていましたし、高校生にもそうであってほしいと思っていますね。


 

バスケが人生を変えてくれた―

―バスケットボールが藤岡さんにもたらしたものはありますか?

私はバスケをやる前まではピアノとかを習っていて、スポーツには縁遠かったんです。バスケに出会ってからは全国大会を目指すようになって、“本来の自分”が出てきたように感じます。
 

―“本当の自分”とは?

周りを巻き込んで高め合っていく、その先頭に立っていくような人だったと思います。
チームスポーツだからこそ、自分1人でやっていると誰もついて来なくなりますし、その時の気づきは、バスケを始めたころから変わらない軸になりましたね。
 

―周りを巻き込むチカラは今も活きていますか?

とっても活きていますね。ヘッドコーチとして、ついていきたいと思われる人材であるべきだと思っています。選手がコーチに対して不安要素を持っていると、組織としてあるべき姿ではなくなると思っているので、私が常にハッピーで、「大丈夫!やれるよ!」と選手たちを巻き込んで同じ志を持つ意識をしています。
 

―常にハッピーでいるために、どんな工夫をされていますか?

アハメーションっていうんですけど、自分ルールみたいなのを決めていて、毎日読んで自分ってこういう人だよね、というのを敢えて声に出して確認してから家を出るようにしていますね!
また、こういったイメージトレーニングは大事だと思っていまして、今の高校生たちにも伝えています。例えば、全国大会で勝つために、勝った時をイメージしてその時の最高なチームの状態を書いてもらい、その状態を目指す、みたいなトレーニングです。
 

―そういった自分のアハメーションは誰かから共有されたものですか?

いえ、ヘッドコーチを始めたころコーチングについて学んでいる中で見つけました。まだ自分に合った方法を見つけてトライしている状態です。いろんなことを学んでいますが、振り返ると自分が選手として自然にやっていたこともたくさんありました。
 

―現役の頃から自然にやられていたことも多かったのですね!

例えば、常に自分と向き合うことです。日本代表のころは、自分がいつ落とされるかわからない状態だったので、どうしても人と比べてしまう環境下にいました。でも誰かと比べるのではなく、自分はどうだったか、明日どうしなきゃいけないのか、どんな努力が必要かを携帯にメモして確認していたんです。
無意識で、自分で大事だと思ってやっていたことがコーチングの学びで出てくると、やっていたことは間違っていなかったんだと、今の自信にも繋がっています。
 

―一層自分を強くするために、強化していきたいことはありますか?

自分のコンディションニングを1番に考えてやっていきたいなと思っています。当たり前のことかもしれませんが、それができるといろんなことがクリアになり、自分にも周りにも影響していくと思うので、まずはしっかりコンディショニングして、ヘッドコーチとしてもTOKYO DIMEの選手としても活躍していたいと思っています。
 
 

これからのTOKYO DIMEのメンバーとして、指導者としての自分は―

―今後TOKYO DIME女子はどんな風になっていきたいですか?

まずはジャパンツアーで日本一になることが目標です。
先日大会に出ましたが、やっぱりみんな楽しそうにバスケをやっているのがTOKYO DIMEなんです。こういう楽しくバスケをしているチーム、楽しいから強いチームを多くの人に観てもらい、感じてもらうためにも、まずは結果を出して、注目度を上げていきたいなと思っています。
TOKYO DIMEから新しい風を吹かせていきたいですね。
(※インタビューは大会前に実施し、結果は4位)
 

―その中でメンバーの1人としてどんな存在でありたいのでしょうか。

年を重ねても、こんなに挑戦できる女性がいることを体現できる存在でありたいですね。
気持ちを出すことは恥ずかしくないし、挑戦することも素敵なことなのでいつまでもエネルギッシュな言動で発信していきたいなと思っています。
 

―指導者としてはどのようになっていきたいですか?

日本一親しみやすいヘッドコーチになる!というのを目標にしています。
楽しいというのは本気でやるからこそ思えると考えているので、その楽しさを体験してもらえるようなチームをつくれる指導者でありたいですね。そのためには、誰よりも自分が本気じゃなきゃいけませんし、オンとオフの切り替えも大事に、私らしくありたいです。
またチームとしては、高校を卒業しても帰ってきたいと思える場所にしたいです。どんな時でも、頑張っている過程を大事に、お互いを認め高め合える人たちを、輩出していきたいです。帰ってきたら初心を取り戻せたり、もう1度頑張ろうと思えるチームにしていきたいですね。
この感情は私がTOKYO DIMEに対して思ったことなので、なおのこと高校生たちにもその気持ちを体験してほしいなと思っています。
 

最後に、TOKYO DIME女子に加入したい方にメッセージはありますか?

自分自身もそうですが、バスケットボールをやる場所がなくなっても、大好きなバスケットボールを続けさせてくれる場所をくれたのがTOKYO DIMEなんです。その経験があるからこそ思いますが、今バスケットボールに対して悩みや引け目を感じているのであれば、1回踏み込んできてほしいです。必ず感じるものがあると思います。まずは一歩踏み出して、トライしてほしいですね!
私にとってTOKYO DIMEは、自分らしさを引き出し、幸せをくれる場所です。
お会いできることを楽しみに待っていますね!
 
 
編集後記
今回はTOKYO DIMEの現役選手と高校のヘッドコーチを両立として活躍する藤岡さんにお話を伺いました。
インタビューでは双方においての本気さと、向き合う姿勢に終始圧倒されました。ご自身が苦しい環境を経て今があるからこそ、TOKYO DIMEという居場所がすごく温かく幸せに感じ、その気持ちや学びを高校生の指導に活かしている今の環境が、藤岡さんをより強くしているのだと感じられました。
二足の草鞋を履く藤岡さん、またTOKYO DIMEを応援し続けたいと思います。
インタビューさせていただき、ありがとうございました!

すごいぞ、アスリートの関連記事

その他のカテゴリの記事