仕事と競技を両立させ、どちらも全力で取り組む現役アスリート
デュアルキャリア- トップページ
- 採用ご担当者様へ
- 担当者の声・セミナー報告
- セミナー実施事例
- 【開催報告】DC ONLINE for TEAM/富士大学 女子ソフトボール 部
セミナー実施事例
【開催報告】DC ONLINE for TEAM/富士大学 女子ソフトボール 部
テーマ:課題発見力
こんにちは!マイナビアスリートキャリアです。
今回は9月20日に富士大学 女子ソフトボール部に向けて開催したDC ONLINE for TEAMの様子をご紹介します!
DC ONLINE for TEAMについて
開催日時/会場
2023年9月20日(水) 14:30~16:15/富士大学構内
女子ソフトボール部
テーマ:課題発見力
研修の流れ
本プログラムは、アクティブラーニングを取り入れた研修となっているため、講師の話を聞いて終わりではなく、自分で考え、思考を巡らせたり、学生同士でディスカッションを行い、考えを深めていったりなど、受講者が主体的に学びを深められるのが特徴です。
インプット、アウトプットを織り交ぜながら下記の1~5の順で学びを進めていきました。
1.前回の振り返り
2.課題発見力とは
3.課題発見力を持つ価値
4.課題発見力を高めるポイント
5.個人ワーク
6.今日のまとめ
受講後アンケート
アンケート抜粋
・自分の理想や課題を記入することで自分の今やらなければいけないことが明確になった。
・自分自身と向き合い、自分に足りないことがわかった。自分を変えるために今日決めたアクションプランを実行していきたい。
・自分自身を知ることで課題を見つけられ、成長させることが出来ることを学びました。
さいごに
今回のセミナーを通じて、競技について考える時間をつくることができていたのではないかと思います。個人ワークを実施する中でも、学生から自主的に質問をする姿が印象的でした。アクションプランも具体的に自分が何をしていくのか書くことができていたので、トライアンドエラーを繰り返して自身の成長につなげていってほしいです。