仕事と競技を両立させ、どちらも全力で取り組む現役アスリート
デュアルキャリア- トップページ
- 採用ご担当者様へ
- 担当者の声・セミナー報告
- セミナー実施事例
- 【開催報告】DC ONLINE for TEAM/広島経済大学 複数部合同開催
セミナー実施事例
【開催報告】DC ONLINE for TEAM/広島経済大学 複数部合同開催
テーマ:計画力
こんにちは!マイナビアスリートキャリアです。
今回は6月13日に広島経済大学 バスケットボール部・硬式テニス部・ソフトテニス部・男子バレーボール部・バドミントン部に向けて開催したDC ONLINE for TEAMの様子をご紹介します!
DC ONLINE for TEAMについて
開催日時/会場
2023年6月13日(火) 16:30~18:30/広島経済大学構内
バスケットボール部・硬式テニス部・ソフトテニス部・男子バレーボール部・バドミントン部
テーマ:計画力
研修の流れ
本プログラムは、アクティブラーニングを取り入れた研修となっているため、講師の話を聞いて終わりではなく、自分で考え、思考を巡らせたり、学生同士でディスカッションを行い、考えを深めていったりなど、受講者が主体的に学びを深められるのが特徴です。
インプット、アウトプットを織り交ぜながら下記の1~5の順で学びを進めていきました。
1.計画力とは何か
2.計画力が持つ価値
3.計画力を高めるポイント
4.個人ワーク
5.研修のまとめ
受講後アンケート
アンケート抜粋
・目標のために目的があることと自分の短所や長所を理解した上で目標を立てることが大切
・定量的な考え方がとても大事だと思った
・自分をしっかり分析をし、身の丈に合った計画を立てることが大切だと感じた
・計画して習慣化するのには66日かかることがわかったので、期間を意識して継続していこうと思った
さいごに
複数の部活動が合同で参加したことで、異なる環境で活動している学生同士の意見交換から互いを刺激し合える場にできたのではないかと思います。グループワークでのディスカッションと個人ワークではテーマについて真剣に考える学生も多く見られました。セミナーを通じて、改めて競技と向き合うきっかけになっていたら嬉しいです。