就活体験談/体育会学生

就活と部活の両立で両方ベストを出し切れたSさんの就活

25卒 自転車競技 セカンドキャリア(体育会就活)

こんにちは!マイナビアスリートキャリアの会田です。
今回はマイナビアスリートキャリアを利用して就職先を決定した、Sさんにお話を伺いました!

内定者インタビューとは

マイナビアスリートキャリアを通じて内定を獲得し、入社を決めた体育会学生・アスリートを対象としたインタビュー。
実際の就活の流れや転職活動で役立った事などをインタビューしています。
先輩の事例をチェックして、就職活動や転職活動の参考にしましょう!


Sさんの就活体験記

今回は自転車競技部に所属するSさんにサービスを利用したきっかけ、実際の就職活動についてお話を伺いました。

マイナビアスリートキャリアについて

Q:マイナビアスリートキャリアのサービスを利用したきっかけを教えてください。

大学3年生の1月ごろにいよいよ本格的に就活に対して力を入れないと、と思ったのがきっかけです。でも何を準備してどう対策していけばいいか分からず、一人で就活を進めていくことに対して漠然とした不安がありました。そこでスポーツ人材に特化したエージェントをいくつか登録させていただいたのですが、その中の1つがマイナビアスリートキャリアさんのサービスだったんです。

Q:キャリアアドバイザーのどういったサポートが良かったですか?

担当してくださったアドバイザーの小山さんは、とても相談しやすい方で、困っていることや悩み・不安に対して親身になって寄り添ってくださいました。
特に面接対策に関しては、面接日までにやるべきことの可視化や、企業担当者の方も含めた模擬練習など、手厚くサポートしていただきました。他のエージェントはそういった対策などは特になく、自分で手探りで準備していくパターンが多かったので、小山さんが積極的に面接練習の後押しをしてくださったのは、とても励みになりました。最初は面接に対する苦手意識があり、練習ですら腰が引けていましたが、何度も練習を重ねることで最終的には自信を持って挑めるまで自分自身のモチベーションも変わったので、奮い立たせてくれた小山さんには感謝しています!

Q:マイナビアスリートキャリアのサービスを利用した感想を教えてください。

担当キャリアアドバイザーの小山さんをはじめとするマイナビアスリートキャリアの皆さんには、面接対策はもちろん、履歴書やエントリーシートの作成や添削、志望動機のブラッシュアップまで多岐に渡るサポートをしていただきました。選考を受ける企業ごとにアピールポイントや話す内容まで丁寧にアドバイスをいただけたお陰で、サポート期間は安心して選考に挑むことが出来ました。本当に有難うございました!


相談する


Sさんの就活について

Q:多忙な中で就活を始めようと思ったタイミングはいつでしたか?

登録したのは1月頃でしたが、実は大学3年生の秋ごろからなんとなく就活を始めていました。
ただ、右も左も分からない状態で進めていたので、選考を受けては落ちての繰り返しでした(笑)。部活の同期の様子を見てもみんな同じような足並みだったので、正直就活始めたころは、そこまでの焦りを感じていなかったのですが、不意に両親と就活の話になった時に“新卒の就職活動は特に大事にするべきだ”と言われて。そこで改めて頑張らないとまずいなとギアが入りましたね。

Q:部活と就活の両立は大変でしたか?

時間的な縛りに関しては、個人練習がメインだったので対策などの時間は自分の調整次第で柔軟に対応できていましたが、将来に対する不安を抱え、常に何かに追われているような状況はしんどかったですね。自転車競技のシーズンは夏なので、本来ならシーズンを迎える前に就活を終わらせて、就活と競技をそれぞれ集中する時期を分けられればと思っていましたが、結果的にはがっつり競技シーズンと被りながら就活も続けていたので、気が休まる時間はなかったですね(笑)。

Q:就職活動中はキャリアアドバイザー以外に誰からアドバイスを貰うことが多かったですか?

同期とは面接で質問された内容や対策などの話をよくしていた気がします。大学4年生になり、対面の授業が減ったことで学校へ行く機会や同級生に会うも少なかったので、部員との不安や悩みの共有がメンタル的にはとても支えになっていたと思います。

Q:ご自身の就活期間を5段階評価でつけるとしたらいくつですか?その理由も教えてください!

「5」です!(笑)。
就活だけというよりも、部活と両立しながら乗り切れたのは自分としても評価したい部分なので「5」をつけました!就活を理由に部活でいい記録が出せない、みたいなことにはなりたくなかったんですよね。だからこそ両方全力で頑張っていました。最終的に最後のインカレでベストの結果を残すことができ、学校としての総合順位も過去にないくらいの好成績でいい集大成を飾ることが出来ました。
今思えばおそらく、就活と部活を両立していく中で、部活がいい息抜きになっていたのだと思います。就活も1人だったら難航していたと思いますし、サポートしていただいたからこそいいゴールを決められたと思っているので、自分としてはとても満足した就活期間を過ごせました!

Q:今回、入社を決めた理由は?

二次面接で対応していただいた役員の方の仕事や物事における考え方がとても熱心な方で。面接での会話を通してこの方の下で色々学ばせてもらいながら働きたいと思いました。
また、現在参加しているインターンの25卒同期が、みんなスポーツ経験者なんです。全体的に雰囲気も活気ありますし、ここで期待に応えながら結果を残していきたいですね。

Q:就職活動におけるアスリートの強みは何だと思いますか?

忍耐力だと思います。
競技活動は試合はもちろん、練習も含めてつらい場面も多々あります。アスリートの皆さんはそれに耐えて乗り越えながら結果にコミットできるように日々努力されていると思うんですよね。その経験が就活に留まらず、社会に出ても強くやっていけるチカラになるのではないかなと。競技に限らず何か他の事を頑張られていた方も同じだと思いますが、プライドを持ちながら何かに打ち込み続けてきたことはその人にとって財産になると思いますし、自信にも繋がると思うんです。そういった忍耐力や自信がバネになって、成長に繋がりやすくなるのではないかと思っています。

Q:今後の意気込みを教えてください!

今回入社を決めた企業は、成果報酬型で評価されるシステムなので、頑張れば頑張った分だけ返ってくるような環境です。今まで向き合ってきた競技と同様、自分の頑張り次第な部分は変わらないので、目標を持って積極的に取り組んでいきたいと思います!

まとめ

今回はSさんにインタビューさせていただきました。

就活当初は右も左も分からず思うように進められなかったSさん。

ですが、エージェントとの出会いで苦手な面接対策も一生懸命向き合い、部活動でも好記録を残しながら、就活と部活の二刀流で走り切ることができました。

改めてSさん内定おめでとうございます!インタビューありがとうございました!


キャリアについて私も相談したい、
という皆さん。
私たちが就職転職活動をサポートします。
お気軽にご相談ください。



就活体験談/体育会学生の関連記事

その他のカテゴリの記事