就職・転職ノウハウ

【口コミあり】「就活エージェントはやめとけ」と言われる理由とは?

就活エージェントと聞くと
・無料なのが怪しい
・無理やり選考を進められそう
などマイナスの印象を抱く人も多いはず。

今回は「やめとけ」「おすすめしない」と言われる理由を徹底解説!
利用するメリット、注意点もまとめているのでぜひチェックしてください。

就活エージェントとは

就活エージェントとは、「利用者(就職先を探す学生)」と「人を雇いたい企業」をマッチングさせるサービスです。
エージェント会社は企業から求人をお預かりし、希望条件に合う学生に求人をご案内します。
学生側も「選考に進みたい」と同意が取れたら選考をスタートし、面接~内定~承諾~入社までを一貫してサポートします。
では、利用者側はどうして無料なのでしょうか?

企業側からお金をもらっているので、利用者は無料で利用できる

利用者が内定承諾または入社したタイミングで、企業はエージェント会社にサービス料を支払います。
よって、利用者(学生)はサービスを無料で利用できる仕組みになっています。

就活エージェントは使わない方がいい?

では、就活エージェントは使わない方がいいのでしょうか?
結論、初めての就職活動や転職活動にはエージェントを使うことがおすすめです。
一般的に「おすすめしない」と言われる理由を4つご紹介します。

辞めとけと言われる理由①合わない求人を紹介される

基本的に、エージェント会社は利用者の希望条件や適性を考慮して求人をご紹介しますが、中には「思ってたのと違うな」と感じる求人を紹介される場合もあります
自分の中で譲れない条件や希望がある場合は、事前に伝えたり、違うと思った求人のどういう点が合わないと感じたかを伝えることも効果的です。

理由②担当者と相性が悪い

担当者も人間なので、合う合わないがあります
連絡頻度や対応内容などを通じて合わないなと感じた際は、担当変更やエージェントを変えることも視野に入れましょう

理由③連絡頻度が多い

エージェント会社は利用者に内定を獲得してほしいと考えるため、頻繁に連絡をします。
おすすめの求人はもちろん、選考にあたり書類作成や面接対策などをおこなう場合もあり、連絡頻度は必然的に多くなります。
定期的な連絡が面倒だと感じる場合は、エージェントの利用は難しいかもしれません

理由④無料で利用できる点が怪しい

先ほど記載したように、採用した企業側から支払われるサービスなので利用者は無料です。
内定承諾・入社するまで、エージェント会社は料金が支払われないため、担当者は利用者が入社できるまで徹底的にサポートをします。
仕組みを理解すれば、無料であることの怪しさは払しょくされますね

エージェントを使うメリット


では、エージェントを利用するメリットはどんなことが挙げられるでしょうか?
今回は4つ、紹介します!

メリット①自分では見つけられない企業と出会える

自分一人で就職活動や転職活動を進めると視野が狭くなりやすいです。
エージェントを利用することで、第三者からの考えを取り入れることができます。
また、適性検査などを通じて、自身にあった求人を紹介してもらえるので、新しい選択肢を増やすことに繋がります。

メリット②調べられない情報を知れる

エージェントは就職活動・転職活動のプロと言っても過言ではありません。
その時の市場感や求人の詳細、職場の雰囲気など、求人票では分からない部分まで聞くことができます。

メリット③書類作成や面接対策などをしてもらえる

選考の際に必要な書類作成や面接対策などもサポートしてもらうことができます。
例えば、自分の強みを深掘りしたり、ガクチカ・自己PRの作成なども一緒に進めることが可能です。
面接の基本的なマナーについてもイチから教えてもらえるので、不安の多い就職活動において、とても心強い存在となります

メリット④日程調整を代行してもらえるので、効率的に進められる

自分一人で進めている場合、面接の日程調整は一人で行う必要があります。
しかし、エージェントを利用している場合は、複数社の選考調整はもちろん、部活やバイトなどとの調整も依頼することが可能です
「就活中は部活に行けない」「バイトを辞めたほうがいいのかな」と悩む必要はありません。
また、選考を進めていく中で「内定を承諾するか辞退するかは、別の結果次第で決めたい」というような希望が出てきた際、本来であれば自分で企業と交渉する必要がありますが、エージェント会社を利用していれば、あなたの代わりに期限延長などの交渉をしてもらえます

エージェントを利用するべき人はこんな人

次に、エージェントの利用をおすすめする人の特徴を紹介します。

①就活の進め方が分からない人

何からしたら始めたらいいのか分からない、という方にエージェントはおすすめです。
登録後、面談をして内定までの流れを教えてもらうことができますし、担当アドバイザーが内定・入社に向けて最後まで並走してくれるので、心強いパートナーとなります。

②自分に合う企業が分からない人

・自分の強みが分からない
・どんな仕事が合うのか分からない
・どんな仕事が世の中にあるのか分からない
という人にもおすすめです。
プロの視点で、あなたの強みを一緒に深掘りをし、強みを活かせる仕事を探してもらうことができます
また、その仕事がどんな内容なのかを詳しく教えてもらえるのも魅力のひとつです。

③面接対策などをサポートしてほしい人

初めての就職活動・転職活動は不安が付きものです。
エージェントを利用した際は、面接前までに基本的なマナーや話し方、質問の受け答えなどの練習をします。
また、選考する企業に合わせた面接対策として、面接官の特徴や面接で話した方がいいことなどを教えてもらえる場合もあります。

④部活やバイトの合間で就活を進めたい、リミットを決めて就活したい人

先ほどのメリットでも記載しましたが、スキマ時間を活用して就活を進めたい人におすすめです。
また、「〇月までに内定が欲しい」などのリミットを決めて就活を進めたい場合、エージェントは逆算をしてそれまでに就活を終えれるように一緒に動いてくれます。

エージェントを使った人の声


実際に利用した人のコメントを見てみましょう。
(マイナビアスリートキャリアの内定者インタビューより抜粋)

担当アドバイザーの方が同じ駅伝競技の経験者ですごく親近感を持って相談できました。
面接対策の相談に乗ってくださり、安心して転職活動ができました。

色々な企業を探してくれたり、細かいやりとりもたくさんしていただいたりして、就活やとてもやりやすかったです。

アドバイザーの方が素早く対応してくださったので、約1ヵ月で内定をいただくことができ、ありがたく思っています。

部活と就活の両立はとても大変でした。
エージェントを利用してからは面談や面接の事前準備を定期的にやっていただきました。

これまで自分が見てこなかった企業を紹介いただき、自分の選択肢を広げていただきました。

このように、エージェントを使うメリットを上手に活用して、就職活動や転職活動を進める方も多くいます。

エージェントを利用する際の注意点

では、エージェントを上手に活用する際の注意点はどんなことがあるのでしょうか?

希望の条件はしっかり伝える

「なんかいい求人を紹介してもらえないな」と感じた場合、担当者があなたの希望条件をしっかり把握していないかもしれません。
改めて、自分の希望条件を整理して、しっかり伝える必要があります。
また、違うなと感じた求人のどこがNGだったかを伝えることで、担当者もあなたの希望に沿った求人を提案しやすくなります。

担当が合わないと感じたら、担当変更したいと伝えてもOK

例えば、
・担当から全然連絡が来ない、しつこい
・希望を伝えているのに求人を紹介してもらえない
・そもそも性格が合わない
と感じた場合は、エージェント会社に担当変更をして欲しい旨を伝えましょう
変更の依頼はよくあることなので、「嫌われるかも」などと心配しなくてもOKです。
自分自身の就活なので、納得のいく環境を自身で作りましょう。

複数のエージェントを使うのもOK

「自分にエージェントが合うか分からない」という方は、まずは複数のエージェントに登録することをおすすめします。
数人の担当と面談をして「いいな」と思った方と就活を進めるようにしましょう。
また、エージェントによって保有している求人が異なるので、複数並行して進めることもひとつです。
複数のエージェントを利用していることは、それぞれの担当に伝えても問題ありません。

まとめ

いかがでしたか?
就活エージェントは必ずしも「おすすめしない」わけではなく、仕組みやメリットを理解して利用することが大切です。
納得した内定をGETしたり、充実した就活を進めるためにも、上手にエージェントを活用するようにしましょう!
 
 

マイナビアスリートキャリアでは
スポーツ経験を強みにできる
就活・転職サポートを行っています!
まずはご相談ください。



  

就職・転職ノウハウの関連記事

その他のカテゴリの記事