就職・転職ノウハウ

就活の面接時にかばんは何を持って行く?持ち方・置き方のマナーを解説

就活の面接で使うかばん(バッグ)とは

新卒の就活面接で使うかばん(バッグ)は、いわゆるリクルート鞄、リクートバッグと呼ばれています。
面接では、提出書類があったり、その場でメモすることも多くあります。
また、面接の際にポケットに荷物を入れておくのは、あまりいい印象ではありません。
かばんは必ず用意するようにしましょう。

どのような かばん(バッグ)がいいのか

A4書類を折らずに入れられる

面接では、書類を持参することもあれば、企業から書類を受け取ることもあります。
履歴書などは基本的にA4の大きさで提出しますし、ビジネスシーンでもA4書類は多く利用されています。
それらの書類が折らずに持ち運べる大きさのかばんを選ぶようにしましょう。

黒色・紺色・茶色がベター

色は黒・紺色・茶色などの暗めの色を選ぶようにしましょう。
派手な色ではなく、スーツと合う色で問題ありません。

自立するタイプがおすすめ

就活中、面接時などはかばんを足元に置く機会が増えます。
その際に中の書類が折れたりすることを避けるためにも、可能であれば自立するタイプを選ぶようにしましょう。

手提げまたは肩掛けタイプが主流


一般的に、手提げまたは肩掛けのかばん選ぶ場合が多いです。
画像のような持ち方ができるバッグを選ぶようにしましょう。

どこで売っている?

就活用のかばんは、スーツ屋さんに置いてあることが多いです。
スーツを購入する際に、併せて購入することができるので、ぜひ検討しましょう。
色や形などに迷った際は、店員さんが相談に乗ってくれるので安心ですね。

面接かばんに入れるもの、準備編

持ち物

最低限、以下はカバンに入れておくことをおすすめします。
・スマートフォン
・現金またはICカード
・履歴書(エントリーシート)
・ハンカチ、ティッシュ
・筆記用具とメモ帳
・クリアファイル
・腕時計
その他の持ち物は以下から確認しましょう。

汚れがないかをチェック

面接では、身だしなみも面接官から見られています。
スーツやシャツのしわだけではなく、かばんにも気を配るようにしましょう。
汚れがないかを確認し、綺麗になっている状態で面接に向かうようにしましょう。

持ち物は整理して入れ、チャックを締める

面接中は書類の受け渡しや、かばんから筆記用具を出すタイミングなどがあります。
その際に中身が散らかっているとスムーズな出し入れができず、印象があまり良くありません。
かばんの中は常に整理をしておきましょう。
また、荷物を取り出す以外はチャックを必ず締めるようにしましょう。

面接中に注意すること かばん編

挨拶や入室時

受付でのあいさつや会場へ入室する際は肩に掛けず、取っ手を手で持って挨拶をします。
肩に掛けたまま挨拶をしないように気を付けましょう。

受付など両手で操作が場合

電話で受付をする際、片手で受話器を持ち、片手で番号を押す必要があります。
そのような場合はかばんは足元に置いて操作をするようにしましょう。

座って待機している間

待合室や受付付近で座って待っている間、かばんは足元に置きます。
空いている椅子などにかばんを置くことはマナー違反になるので、注意が必要です。
立っている場合は、両手で持って待っているようにしましょう。

面接で着席した際

面接で着席をした際は、かばんは椅子の隣に置きます。
机や他の椅子があった場合も、椅子の横に置くようにしましょう。
先ほどもお伝えした通り、机や椅子の上にかばんを置くことはマナー違反です。

まとめ

いかがでしたか?
就職活動の面接での、かばん・バッグの選び方、中身などかばんに関するマナーを解説しました。
面接官は人柄などとあわせて、身だしなみやマナーもチェックしているので、意識して準備・行動するようにしましょう。
初めての就職活動は、不安や心配が多くあるはずです。そのような時は、二人三脚で並走するエージェントの利用も検討しましょう。

スポーツ経験者の就活サポートならマイナビアスリートキャリア

マイナビアスリートキャリアでは、体育会学生に特化したアドバイザーが、強みの分析も無料サポート。
部活動経験などを通じて得た強みを活かした自己PR作成なども一緒に行います。
また、試合期間や教育実習期間を考慮して就活を進めることもできますよ。
エージェントを活用して、効率よく就活を進めましょう。
※他のエージェントとの併用や自分自身で進めている選考と並行した利用もOKです!
 

マイナビアスリートキャリアでは
スポーツ経験を強みにできる
就活・転職サポートを行っています!
まずは気軽にご相談ください。


 


就職・転職ノウハウの関連記事

その他のカテゴリの記事